WORKS包装資材

段ボールパレット

段ボールパレットはその名の通り、段ボール製のパレットです。

<段ボール製パレットのメリット>
①燻蒸処理が不要 (木製パレットの場合 燻蒸処理が必要)
②100%段ボールとしてリサイクル可能
③サイズ変更が可能 

木製パレットの場合、燻蒸処理が必要な為、燻蒸費用や燻蒸のリードタイムが必要となります。また段ボールですのでリサイクルが可能で、環境にもやさしく、使用後の処理負担も木材や樹脂製パレットと比べて軽減されます。

またサイズ調整できる点も大きいメリットとなります。価格については一般的に段ボールパレットより樹脂製のパレットの方が安価ですが、一般的なパレットサイズ(1,100mm×1,100mm)より大きいもの、また小さいものがご希望の場合、価格的にもメリットが出る可能性があります。
フォークリフトの爪の幅を考えると、800mm×800mm ~ 1,200mm×2,000 位が現実的なサイズ感と考えております。

商品の詳細は本ページに記載しております。ご確認ください。

<お見積に必要な情報>
※別途エクセルフォーマットがあります。まずはお問合せいただければと思います。
・納品先(パレットの納品先):例 新潟県聖籠町
・荷受け先情報(パレットを使用した出荷先):例 船便で中国へ出荷
・貨物情報(物品名/重量/段積み有無/積み付け情報):例 ダンボール箱 1050x500x1000H 2列
・数量(納品ロット1回/1カ月/保管可能数量):例 1回100枚/1カ月300枚/保管可能数量300枚
・寸法(天面、全高、桁高さ、桁長さ、桁幅):例 天面サイズ 例1,100mm×1,100mm
・仕様:リフト 差込み口(2方差し、4方差し)、底面(なし、全面/抜き全面、すかし)
・使用環境:フォークリフト作業、ハンドリフト作業、屋外での保管

段ボールパレット
  • 段ボールパレット
  • 段ボールパレット
  • 段ボールパレット
  • 段ボールパレット
  • 段ボールパレット
  • 段ボールパレット
サイズ
オーダー可能 (800mm×800mm ~ 1,200mm×2,000)
カラー
ご利用業種
物流 / 機械
■天板仕様

①通常天板(四角形) / ②ヤッコ・C式トレー

<通常天板>

<ヤッコ・C式トレー>
パレット天板4辺に製品下部を保護する淵あり

■桁材仕様

①二方差しタイプ/②四方差しタイプ
※桁の位置・大きさは指定できます。四方差しタイプは135x135x90Hの安価な規格桁あり。

<二方差しタイプ>

 

<四方差しタイプ>

 

 

<スーパーセキソー(接着面UP)>

■底板仕様

①スキット/②底板全面/③底すかし

<スキット>
・2方差し-底スキット

・4方差し-底スキット

<底板全面>

<底すかし>
・2方差し-底すかし

・4方差し-底すかし

■荷重

均等荷重1000kgまで目安
積載される機械や重さを事前にご教示ください。

※積載重量に合わせてのご提案となります。※最安価品は均等荷重200kg以下 (WF/K6の2枚貼り天板)となります。WF1枚天板は非推奨。
※天板の強度・天板に対する桁材の面積がパレット強度に影響します。

■材質

(天板材・底板材)WF/K6, WF/K7(条件あり)、Pパネル各種から選定可能
(桁材)セキソークッション各材質、耐水セキソー、巻き桁から選定可能